News
2025年11月5日
フリーコンサルの人気案件とは?実績データから 特徴をご紹介!~その1~
皆さまこんにちは😊
offeeer(オファー)の広報担当です!
offeeer(オファー)ではこれまでコンサルタントやPM、PMOとしてご活躍されている方を中心に、案件をご提案・紹介してきました。
多くのフリーコンサルタントの方と面談をさせていただく中で、案件を選ぶ際に実際の報酬面を気にされる方も多くいらっしゃいます。
今回は、そんな皆さまのご参考になるよう、ランキング形式で傾向をご紹介いたします!
目次
1.高報酬のポジションは??
2.今すぐできる!報酬を上げていくためのステップとは?
3.最後に
1.高報酬のポジションは??
人気のコンサル案件をご紹介しましたが、実際に案件に参画するとなると、報酬も条件の 一つに入る方が多いのではないでしょうか。
offeeerでご紹介している案件で、報酬が高い傾向にある職種のランキングとその理由を 解説いたします!
1位 戦略コンサル🧠📈
最も報酬が高いと言えるのは、戦略コンサルとなります。
案件数はITコンサルや業務コンサルのように多くはありませんが、平均127.6万円と単価が高い傾向にあります。
経営層に最も近い場所から提案(企業の中長期計画や成長戦略など)を行うため、高い責任と高度な分析力が求められ、簡単に代替できず単価も高くなっています。
2位 業務コンサル🗂️🔄
次に高いのは、業務コンサルです。
複雑な業務フローを理解する力、システム導入に関する知識とクライアントとのコミュニケーションを通じた高い調整力など、複合的な高いスキルが求められることから、高単価の傾向となります。
SAPなどの知識がある場合は希少性が高くなるため、より高単価も見込めます。
3位 ITコンサル💻☁️
3番目に報酬が高いのは、ITコンサルとなります。
現在、各企業でDXの取り組みが推進されていることから、クラウドやセキュリティなどの知識を持った人材の需要が高まっています。
また、offeeerで紹介をしている200万円以上/月(※100%稼働時)の案件はITコンサルが一番多くなっているため、案件によっては戦略コンサルなどよりも高単価が期待できます。
4位 営業コンサル📣🤝
4つのコンサルの職種の中で報酬が低い傾向にあるのは、営業コンサルです。
企業全体の変革テーマに直結しにくい事から、他の職種??と比較すると報酬はやや控えめな傾向となりますが、営業コンサル案件の平均単価は117.5万円となっており、一般的には高収入だと言えます。
さらに、営業+戦略やITといった営業と他のスキルを求められる戦略やデジタル関連の案件
であれば、より単価を上げる事も可能です。
戦略コンサルが一番報酬が高い傾向にありますが、offeeerがご紹介するコンサル案件の報酬は120万円前後が多くなっております。
そのため、ご自身のご経験にあった案件を高報酬を期待しながら見つけることが可能です。
2.今すぐできる! 報酬を上げていくためのステップとは?
フリーランスとして活躍する中で、報酬を上げるためにはより多くのプロジェクトに参画し、経験を積むことも大切ですが、その経験を「いかに上手く魅せるか」ということも大切になってきます。また、さらにステップアップをするためには、スキルや知識も重要な要素です。
報酬アップにつながる「上手く魅せる方法」とスキルと知識についてもご紹介します👀✨
Step1:プロジェクト実績の整理
複数のプロジェクトを経験していると、どのようなプロジェクトに自身がどのように関わり貢献したのかが把握しきれなくなる場合があります✍️💦
プロジェクトごとに概要や成果、担当フェーズ、工夫点などを振り返り言語化しておくことで、営業や面談の場で具体的な実績を伝えやすくなり、アピール力の向上につながります🔥
Step2:専門性を明確にする
フリーランス市場では、「これが得意です」と言い切れる人が報酬が上がりやすい傾向にあります。高単価な案件ほど戦略系などの高い 専門性と実績が求められるため、専門領域を
明確にすることが重要となります。
また、自身の持つ強みを掛け算で定義(例:業務改善XIT業界など)することで、自身にマッチした領域で高単価を狙うことが可能となり、「さらに磨くべき強み・スキル」を絞ることができ、高単価獲得へ最短到達することが可能です。🏃♀️💨
Step3:スキルマップを作り成長を可視化🚀
高単価案件の獲得には、新たな知識やスキル、ツールの獲得も必要となります。
Notionなどで「スキル一覧+習得度」のようなスキルマップページを作成し、目標と現時点での習得度を管理することで学習の優先順位を立てやすくなります。
Step4:提案資料や営業資料のテンプレート化
案件獲得へのスピードと質を高めるためには、事前準備も重要なポイン トとなります。
一度作成した提案資料やヒアリング用の質問リストなどを整理することで、いつでも提案・自身の最大限のアピールができる状態となり、機会の損失を妨げることができます。
こちらもStep3同様、Notionなどで提案書の雛形などを整理をすることで案件に合わせて
すぐに提案ができる状態となります。💪
3. 最後に
offeeerでは、上記のような案件求人をリモート併用型の働き方を中心にご紹介をしております。
また、稼働率も20%〜や100%、コンサル案件以外にもPMO案件など様々な案件をご紹介中です。
ご自身に合ったワークライフやご自身の経験やスキルを最大限に生かせる案件、そしてより輝くワークライフをoffeeerを通じて見つけてみませんか?🌿✨
次回は実際にoffeeerで取り扱う案件の傾向をもとに、コンサル案件の特徴や共通点、求められるコトなどをご紹介をいたします!
ぜひ参考にしていただき、一緒により良いキャリアを見つけましょう💪
offeeerについてご興味ございましたら、ぜひお気軽にお問合せ・ご応募ください☺️
■プロ人 材向け案件紹介サービス「offeeer(オファー)」概要
プロフェッショナルとしてご活躍されているフリーランスの方向けに、それぞれのキャリアや希望に合った”最適な案件の提案”を提供しているサービスです。
■お問い合わせ
お問い合わせは、下記までご連絡ください。
offeeer運営事務局| info@offeeer.jp
※お問い合わせの内容によっては、ご連絡までにお時間を要する場合がございます。予めご了承くださいますようお願いいたします。
▼運営会社について
株式会社meher(ミーハー)
代表取締役 吉川 遥
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-19-15
宮益坂ビルディング609
事業内容:
・経営・営業・事業創出コンサルティング事業
・コンサル人材マッチング事業
・プロ人材向け「offeeer(オファー)」事業運営
・クラウドBPO「イトナミ」事業運営
・各種新規事業立ち上げ中



